自粛中のおうち時間や、知育にも役立つ
『リアルな海の生き物ペーパークラフト』
を今回作ってみました。無料で印刷可能。
カニは難易度が高すぎる。
けど、ハマる人ははまります。
リアルな海の生き物ペーパークラフト
海の生き物53匹+キャラクター3匹と種類も豊富
年齢的にクラフトを作るのが難しくても、
■イラスト絵ではない図鑑とは一味違う魚のリアルをイメージ
■スーパーでこの魚見たことある!と発見
■おままごとや魚の名前当てクイズなどの遊びや知育に活用してみる
など、学べることはたくさん!
ペーパークラフトを作る親も集中力を鍛えられます(笑)
プリンターがある方は是非作ってみてくださいね。
作ってみた

我が家で印刷したもの
鯛、さんま、カニ、(あとから追加でマンボウ)
スーパーでよく見かけるものを取り敢えず作ってみることにしました。
鯛(難易度★★★)
さんま(難易度★★★)
カニ(難易度★★★★★★★★)
マンボウ(難易度★)
カニは脚が本当に細かくって、本数も結構あるから難易度高いのも頷ける。
秋刀魚とか今回印刷はしていないけれど太刀魚とか真っ直ぐで工作しやすいものが、わりと作りやすそうかなぁと思います。普通のコピー用紙だとふにゃふにゃで少し作りずらい。ペーパークラフト専用用紙もあるのでこちらを使うと硬めの紙質でとても作りやすいです。
出来上がりは?

鯛はこんな感じでできました。
白いのりしろがもう少し見えないようにうまく貼れば、ぱっと見て本物に見える。

カニは見事に挫折。。。
誰か完成させたツワモノはいるのでしょうか?
カニができなかったので、難易度★の簡単なマンボウを工作。
初心者がいきなり頑張りすぎたので一から出直しです。

中に丸めた紙を入れて膨らんだ形にしなければならないので、膨らんだ状態で糊付けするというのが一番難しいところかな。

不器用さがにじみ出てる?さんま
こどもは実物っぽい海の生き物たちに大喜び。図鑑と見くらべて見たりもしています
『リアルな海の生き物ペーパークラフト』
挑戦してみてくださいね。