前回のきのこ栽培の記事では、使用した商品と発芽する為の準備について書いていきました。
今回は栽培3日目以降の様子と、収穫についてを記していきます。
しいたけは結構な量を収穫できたのでビックリ!
途中経過を飛ばしたい方は目次より収穫の様子からご覧ください。
\今回使用したキットはこちら/
栽培途中経過
3日目のしいたけの様子
ぽつぽつと黒い小さな丸い膨らみがふえてきました。
きのこの赤ちゃん。
50個ぐらい生えてきそう
4日目のしいたけ、しめじの様子
しめじのほうは変化がまだないかな
5日目のしいたけの様子
立派なのが続々と!
きのこって上向きに伸びて行くんですね🍄
茎が太い!
笠はどこまで大きくなるんだろう?
6日目のしいたけの様子
もう立派なきのこの形
収穫も間近?
サイズは少し小さめ
売ってあるきのこみたいに
大きくなるのかな?
7日目のしめじとしいたけの様子
しめじはしいたけより生えてくるのがマイペース気味。
真ん中ににょきにょきと生えてくるんだと思ってたけれど、
袋の端っこの脇からどんどんはえてきてる。
しめじはどこまで伸びたら収穫なのだろうか?
そしてしいたけ↓
重なりすぎてて変形しそう。笑
(一つを大きくしようと思ったら間引きが必要だったみたい!)
傘の裏のヒダが切れたら収穫だそう。
収穫らしいので念願の収穫をします。
念願の収穫体験!
栽培開始から7日目『しいたけ』の収穫
翌日収穫2回目!
さらに翌日収穫3回目
前回と同じぐらいの量とれました。
祖父母にお裾分け。
すっかりなにもない状態に。
その後の管理
説明書によると、しいたけはまだまだ収穫できるそう。
一度目の収穫が全て終わったら2〜3週間の休眠期間を経て、一度水にどぼん。
発芽準備に入ります。
するとまた生えてくる!
収穫して再度休眠期間を経て再び収穫できるそう!
スーパーで椎茸買うよりコスパいいんじゃなかろうかと思うぐらい沢山収穫でき、椎茸の香りも味もとても美味しかったので本当おすすめです!
野菜嫌いの子供たちも進んで栽培をしてくれて、美味しく食べてくれるようになりました。食育って大事だなと改めて感じることができました。
しめじの収穫
しめじはマイペースに成長していってくれてます。現在こんな感じ。
頭も白から茶色っぽくなり、スーパーに売っているしめじらしくなってきました!
収穫後いったん『しめじ』、『しいたけ』は休眠しました。一か月くらい生えてこなかったかな。暖かくなってきたせいもあるので、夜間も部屋で管理していた、しいたけやしめじを夜間だけベランダに移動させて寒さに充てることに。外はまだまだ寒くて温度は18度以下。
寒さに充てたおかげもあってか、しめじに再び変化が!
にょきにょきと小さいのがたくさん生えてきました。
夜間外に置くのが難しい場合は、発泡スチロールのケース保冷バックなどに氷を入れて密封はしないように少し隙間は空けて冷やしておくといいそうです。詳しくはサイトで確認。
今回使用したキット
しいたけ、しめじ以外にも、いろんなきのこの栽培が体験できるキットが自由な組み合わせで選べるこちらもおすすめ。
|
夏場は栽培管理が難しくなってくるので、
秋以降寒くなってからの方が管理しやすそう。
6〜9月は保冷したり、冷蔵庫の野菜室
などでも栽培は可能。
食育、知育にももってこいの
きのこ栽培
よかったら育ててみてくださいね。