知育 PR

5歳児プログラミングのお勉強。任天堂Switch『ナビつき!つくってわかるはじめてのゲームプログラミング』購入レポ。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
もちこ
もちこ
こんにちは。もちこ@kinakowarabi8です。

プログラミング教育が小学校必修化し新しく始まる中、

任天堂からこのゲームが発売されました。


来年小学生になる息子5歳に楽しみながら

プログラミングの勉強ができたらいいなと思い購入。

どんな感じなのかレポしていきたいと思います。

 

ゲーム情報

引用元:任天堂公式youtube

  1. 2021年6月21日発売。
  2. 任天堂の開発室から生まれたプログラミングソフト
  3. ナビつきレッスンでわかりやすい
  4. 可愛いキャラクター『ノードン』
参考価格

パッケージ版3,480円(税込)

ダウンロード版2,980円(税込)

楽天ブックス価格2712円(税込)2021.7.2現在

ダウンロード版だと楽天ブックスが安かった。

パッケージ版にのみ付属しているカード。

myNintendo.Storeで『ノードンふりかえりカード』がバラ売りされているので、ダウンロード版を購入してカードが欲しい方は検討してみてもいいかも。カード自体は500円税込み。送料が5,499円以下の場合550円かかります。・・カードだけだとパッケージ版買うよりトータル高くなるのが悩みどころ

5歳が遊んだ感想

最初はナビつきレッスンでノードンをどのように配置して、どのようにつないでいくのかを学んで簡単なゲーム作りをしました。

誰かが作成したゲームIDがネット上で公開されているので、検索してあそんで見ることができる。色んなゲームやどんなノードンを配置してつないでるのか、構図も見ることができるのでとても勉強になります。息子もまねできるところはマネして作成して学んでいる様子。

2か月たった今では、親の付き添いなしで息子一人で簡単な迷路ゲームやリンゴを全部壊していくゲームなどを作成できるようになりました。

  1. 自分で考えてゲームをつくったりノードンの種類を覚えたりするので、想像力、記憶力が鍛えられる。
  2. 沢山のカタカナに触れ合うので、自然とカタカナが覚えられる。
  3. プログラミングに対して、好きという気持ちが産まれ、苦手意識がなくなった。

スイッチの画面からの操作や、コントローラー操作ができるのはもちろん、USBマウスにも対応!?しているので実際にパソコン操作している感覚で取り組むことができ、マウス操作に早いうちから慣れていけるのもいいところ。

一方のデメリットは・・

カタカナが多いので苦手な子は親の読み上げが必要。

まあ、デメリットというほどでもありませんが、親が付き添って読んであげながらする必要があるという点かな。本来は小学生を意識したゲームだと思うのでね。

結論

読むのさえ手伝ってあげれば、

とってもいいプログラミング学習になるので買ってよかった。

5歳からでもじゅうぶん学習できる。

とくに、ノードンたちが可愛い。


ノードンふりかえりカード

我が家が購入したのはパッケージ版。

もちろん『ノードンふりかえりカード』つき。

ゲームをした後に、振り返り用として使用します。

息子はこのノードン達がお気に入り。

なんだかふしぎなイラスト。

それもまた魅力の一つ。

カード表  種類、通し番号、名前、顔のイラストがあり

カード裏  ノードンの役割、使い方のヒント、登場レッスン番号

が記入されています。

ゲームがある程度できるようになったら、カード単体で遊ぶこともできるし、ノードンのお絵描き遊びの見本として活用しても面白かったです。

ノードンふりかえりカード付パッケージ版

その他のプログラミング教育に役立つ知育玩具

はじめてのプログラミングカー

就学前のこどもにも。3歳から学べる『はじめてのプログラミングカー

 

ころがスイッチドラえもん

ドラえもんといっしょにプログラミングが学べる教材。

ころがスイッチドラえもん』こちらも3歳から学べます。

ワープキットとジャンプキットあり。

電脳サーキット

楽天ランキングで上位

電脳サーキット』。実際理科の授業で使われている本格おもちゃ。親子でプログラミングのムック本に掲載の電気の仕組みがわかる実験トイ。対象年齢は6歳から。

フィッシャープライス プログラミングロボ コード・A・ピラー ツイスト

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ 2017年4月〜18年3月生まれの子へ
にほんブログ村 子育てブログ 2015年4月〜16年3月生まれの子へにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へ
にほんブログ村 子育てブログへ