こんにちは。もちこです。
暑い夏にぴったりのおやつ作りをしました。
『すいか丸ごとゼリー』
見た目も楽しめるし、何より
種がないので、小さな子供でもかぶりついて食べれるという
夢のようなデザートです。

ぱっと見はスイカにしかみえない↑
材料

大きいスイカだと量が多すぎるので、小玉スイカぐらいがちょうどいいです。
絞ったりするので、大きいと大変。
スイカの汁で作るやりかたもあるけど、物足りない薄味になるので
砂糖やレモンを追加するだけでおいしい。
(2025/04/01 18:05:02時点 楽天市場調べ-詳細)
手順
スイカを包丁で二つに切り分ける。硬いかなと思いきや意外と切れた。
次に中身をくりぬく。
子供たちにやってもらいました。
3歳も5歳も楽しんでくりぬくことができました。
手伝おうとしたら『ママはやらないで!』とお𠮟りが・・
よほど楽しかったんでしょう。

くりぬいた中身をジップロックに入れて、揉みます。

この作業もまた楽しい。
身がつぶれてくるのでザルでこします。

きれいなスイカジュースが出来上がりました。
レンチンしてグラニュー糖、ゼラチン、レモン汁を入れて混ぜ、スイカのお椀に入れて、ラップをかけて冷蔵庫へ。

すっごい、ぷるんぷるんのゼリーが完成!
ゼリーもいい感じに固まってるのでスイカっぽく切ることもできる
もう種無しスイカにしか見えない。

切る瞬間が子供たちと一番盛り上がりました。

ひんやり美味しいスイカのゼリー。
ひと手間かけれるのも、夏休みだからこそ!?
とっても楽しかったのでよかったら作ってみてくださいね♪
参考にしたレシピ

たくさんレシピがある中で、今回はmorinagaのホームページ『森永天使のお菓子レシピ』さんのものを参考に作りました。
さっぱりとした中に甘みがあってとても食べやすかった。
\食材の分量は公式レシピでご確認ください↓/