日常 PR

子連れコストコ初参戦。同伴者こども何人まで入れる?購入品は?

記事内にアフェリエイト広告を含みます。

こんにちは。もちこです。

先日初めて、母と子供達だけでコストコにお買い物に行ってきました。

 

同伴者に制限があるって聞いたけれど、母と子2人で一枚のカードで入れるのかな?

商品が大きかったり、たくさんあったりするイメージだけど、子ども二人連れてちゃんと買い物できるのかな?

騒いだりしないかな?

など不安でいっぱいでしたが、なんとか無事に買い物をして帰ることができました。

 

  1. 子どもを連れて買い物をしたいけれどちょっと不安。
  2. 注意すべきポイントを知りたい。

そんなかたの参考になれば嬉しいです。

 

購入品も少し紹介しています。

 

母1人で2人子ども連れてコストコへ

先月初めてのコストコデビューを迎えた我が家。

旦那を引き連れての買い物は何回か行ってきたのですが、今回は私と子供たち3人で買い物に挑戦。

 

近所のスーパーとは規模も仕組みも違うので、1人で連れて買い物へ行けるのかとても不安でした。

 

一枚の会員証で子供と入店。人数制限は?

コストコの会員証は1枚につき、入れる人数が決まっているので、

子供達を連れて何人まで一緒に入れるのだろうか?

と少し疑問に思い調べてみました。

 

会員1人につき同伴者1名と18歳未満のお子様

要するに18歳未満なら人数制限なし?

 

子供が多いご家族でも安心です。

詳しくはコストコ公式HPで確認できます。

 

 

注意すべきポイント

カート事情

コストコには、魅力の一つでもあるとっても大きいカートがあります。

普通のスーパーではなかなか見かけたことのないサイズ感に驚きました。

ここに大きな商品をいっぱい積んでいる様子も、テレビなどでよく見かけますよね。

 

 

このカートは子供用の椅子付きで、子連れにも優しい使用なんですが、小さい子供2人連れていく場合は少し気にかけておいた方がいいことがあります。

 

カートを受け取るときの注意点

カートの子供を座らせる椅子が、1つのものと、2つのものがある。

 

スタッフの方が入店前にどんどん手渡してくれるカート。2人以上のお子さんを連れて行く場合は、カート受け取りの際、付いている子供用の椅子の数を確認してみてください。

 

 

2人乗せたいのに椅子が一つしかないとなると、買い物のハードルも上がります。

 

実際に子供2人連れて行って、知らずに受け取ったカートに、1人分の椅子しかついていなかったこともありました。

あとから気づき、店員さんにお声掛けしたら快くカートの交換をしてくださるので、万が一子供2人、カートの椅子1個しかなかった場合は声をかけてみてください。

 

 

子供が座ってくれるならば、カートに乗っててくれた方が断然買い物がしやすいです!大きなカートや多くの人が動き回る店内で小さい子を歩かせるには危ないですしね。

 

 

子供たちの様子

騒いだりぐずったりしたらどうしよう?

入る前はそんな不安もありましたが、

  1. 店内には大きな棚に積み上げられた商品
  2. 沢山ならんだジャンボパックの商品たち
  3. しゃべったり動くおもちゃ(ハロウィン人形やらクリスマス装飾など)
  4. 大きな試供用のスピーカーから流れる音楽
  5. BIGサイズのクマのぬいぐるみ

など子供たちもわくわくするようなものが沢山ならんでいるので、ぐずりだすこともなくカートに乗っててくれて、沢山お話しながら楽しく買い物ができました。

 

大きなカートに座るのも楽しいみたいです。

 

行ってみればなんとかなるものです。

 

購入品

そこまで沢山は買っていませんが、今回の購入品はこんな感じ↓

  1. マイネーム油性ペン
  2. MONO修正テープ
  3. グルメのたれ
  4. おさつどきっプレミアム塩バター味
  5. バナナ
  6. 富士山の強炭酸
  7. ロティサリーチキン
  8. 恐竜のぬいぐるみ

 

・・カートから除くBIG恐竜がかわいい。

 

コストコ限定のコレ。おさつどきっプレミアム塩バター

私はプレーンより塩バター派。沢山入っててしかも一袋当たりが安い。

コストコ限定らしい。

一箱968円10袋入り

一袋約96円(2021年時点の価格)

疲れた時、コーヒーのお供に、塩とバターの甘さがちょうどいい商品です。

 

コストコ限定品。箱買いでAmazonでも取り扱いがありました。

 

気になる方は是非↓

 

 

 

話題のグルメのたれ

大きくて使いきれるかな?と思ってたんですが、意外とすぐなくなっちゃうんです。

甘口のたれで子供たちにも人気。キャベツ炒めにかけてもおいしかった。

このバーベキューとかにも使えそうです。

1本658円(2021年現在)

 

 

 

沢山あるから便利。油性ペンや修正テープ

幼稚園とか学校関係とかで使う頻度が増えた文具。

マイネームはツインなので名前書くのに重宝。

修正テープ何かと使うことが多い。

MONO  クーポン利用で819円

マイネーム  クーポン利用で668円

(2021年現在)

 

 

何よりこれ。ロティサリーチキン

見るからにおいしそう。

持って帰るとき車の中がチキンのいい香りで充満するほど。

そのまま食べてもおいしいし、チャーハンの具にしたり、

スープにしたりアレンジもできる。

少し濃いめの塩味かな?骨が多いので身を取るのが大変だったけどおいしかった。

クリスマスに活躍しそう。

699円(2021年現在)

 

 

我が家の定番。富士山の強炭酸水

一箱939円。500ml×24本入り

1本あたり39円。(2021年現在)

スーパーで買うより断然安い!

お酒で割ったり、ダイエットのお供だったり、気分転換にも大活躍の強炭酸水。

 

アイリスプラザ公式HPでもコストコと同じ商品『富士山の強炭酸』が購入できます。

アイリスプラザ

 

 

ポイント付与や5%クーポン、セールなどお得♪

 

 

 

Amazonラベルレスあり

富士山の強炭酸水

 

 

 

 

こども大喜び。恐竜ぬいぐるみBIGサイズ

子供とおなじ大きさ?なこのBIG恐竜ぬいぐるみ。

よいしょと抱えるほどの大きさ。

赤色と青色の違う種類の恐竜が2種類いました。

5000円以上しそうなぬいぐるみが

なんと1998円

小さなぬいぐるみでも2000円ぐらいするのあるから

コストコぬいぐるみ、本当に安い

恐竜ブームの我が子たちも喜ぶ大きさです。

 

母1人での子連れコストコ不安もいっぱいでしたが、何事もなくお買い物して帰ることができたので、あれこれ考えて億劫にならず挑戦してみてもいいかも、と思えた一日でした。

 

カートから覗く恐竜は可愛かったです。

 

 

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ 2017年4月〜18年3月生まれの子へ
にほんブログ村 子育てブログ 2015年4月〜16年3月生まれの子へにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へ
にほんブログ村 子育てブログへ