こんにちは。もちこです。
母にとってはある意味長ーい夏休みも始まり、毎日何しようかと頭を悩ませる毎日。
今回は3歳と5歳の息子たちと一緒に
本屋さんで見つけた工作『恐竜の貯金箱』
2種類を作ってみました。
工作も楽しみつつ、おかねの教育も兼ねながら使用していきたいと思います。
自分だけの貯金箱を持つって特別感があっていいよね
お金を取っちゃう!?恐竜貯金箱
長男が選んだのは仕掛けがある貯金箱。
回すと恐竜の手が出てきて”お金を取っちゃう”というもの。
(2024/11/22 22:47:25時点 楽天市場調べ-詳細)
イメージはこんな感じ?
かわいいよね。
中身はこちら。木のパーツを組み合わせて作るタイプです。
5歳児にはちょっぴり難しかったので
お絵描きを担当してもらいました。
恐竜の顔と箱のイラストを描きます。
恐竜じゃなくてタコver.でも可能。
茶色の首長恐竜と箱に書いてあった火山をお絵描き
100円を置いて横の木を回すと
中から手が伸びてきて
スルっととっていくのが面白い
お財布にためていた小銭をすべて貯金箱に投入した長男
『ポケモンのゲームを買うんだ』とはりきっていました
紙粘土の恐竜貯金箱
次男が選んだのは、昔ながらの紙粘土で形を作って絵具で色付けするタイプの貯金箱。
恐竜型の土台があるので、3歳でも取り組みやすいのがいい
粘土をぺたぺた貼り付ける
箱にいる2匹の恐竜のどちらかがつくれるんだけど
難易度の高そうな(特に背中)緑を選ぶ次男坊 (´;ω;`)
乾いても取れやすい背中のやつ。
ボンドで固定することを激しくお勧めする。
乾かして絵具をぬってもらったら完成
なかなかの出来
購入品
今回使用したのはこちらのふたつ
(2024/11/22 22:47:25時点 楽天市場調べ-詳細)
何十年ぶりかの小学生の気分も味わえ、子供と一緒に楽しく作れました。
こどものおかねの教育
現在ゆるっとおかねの教育を開始した我が家。
お財布にたまってるお小遣いの使い方を考えたい
目的を定めてそれに向けて貯めていく力をつけてほしい
長男はどうしても欲しいと言っていたポケモンのゲームカセットを自分の貯めたお小遣いで買うと決め貯金箱を活用しています。
お財布には普段使ってもいいお金
貯金箱には目的のために貯めてく使ってはいけないお金
使い分けで分かりやすく管理
始めるのに早いも遅いもない
気づいた”今”がはじめ時、お金の教育
大人の私だってお金の知識もないし貯めるのも苦手な浪費家だった
ゆるくながく子供と一緒にやっていこう。
今読んでるお金の教育本
『3歳から始める欧米式お金の英才教育』
(2024/11/23 02:04:59時点 楽天市場調べ-詳細)
日本の義務教育では、私自身もお金について学んでこなかった。
すごく苦労してるし、もっと早く知っておきたかった。
そんな経験から子供にはお金で苦労してほしくない。
でも、何から教えたらいいの?
手探り状態の中
こどものお金の教育に関して人気だというこの本を読んでみることにしました。
- 実践しやすい
- 取り組みやすい
- 年齢別にかいてある
大人も一緒になって学んでいける、そんな一冊。
子供のお金の教育に悩んでいる方はぜひ手に取って読んでみてほしい。
本の内容も取り入れながら、自分なりのお金の教育をしていけたらいいな。