こんにちは。もちこです。
毎年の楽しみ『カドカワ祭り』が今年も始まりました。
KADOKAWAの絵本、図鑑、書籍を購入すると50%還元が受けられるカドカワ春の還元祭。
- 書店で角川の本を買って、レシートをもらう。
- 角川のアプリをインストールし、レシートの写真を撮って応募。
- 後日デジタル図書カードとして50%分還元されます。
期間は2025は9/26~10/19まで開催中
応募の仕方、前回の絵本の購入品などは下記の記事にて詳しく載せています↓
前回の記事はこちら
注意事項もあるのでしっかりと確認!して応募してみてくださいね。
今回購入した本含め、子育て中におすすめの書籍をご紹介します。
購入した書籍4冊
やりたいことの見つけ方
(2025/10/24 00:59:17時点 楽天市場調べ-詳細)
人生のもやもや、どんなことがやりたいのか、どんな仕事がしたのか
親にとってももちろん、子ども自身にも心に刺さる部分がある書籍です。
年齢が上がってくると、進路だったり、夢だったり、
沢山の悩みが出てきます。
心や背中をそっと押してくれて、なにか一つでも学びになるそんな一冊です。
話し方革命
(2025/10/24 14:34:09時点 楽天市場調べ-詳細)
話し方で人生も年収も変わる。伝える力を磨いていける一冊。
子育てにも役立つ部分があるかなと思い購入してみました。
>>話し方革命
日本の歴史
(2025/10/24 00:59:18時点 楽天市場調べ-詳細)
(2025/10/24 00:59:18時点 楽天市場調べ-詳細)
角川まんが学習シリーズの「日本の歴史」1巻と2巻をまずは購入してみました。
まんがでわかりやすく、日本の歴史について学べます。
中学生になると歴史についても学び始めるので、少しでも「知ってる!」が増えたらいいなと思いカドカワ祭りを機に集め始めました。
低学年から読み始めて大学受験まで使える!というワードにも惹かれました。
世界の歴史もあるみたいなので、次回のカドカワ祭り時に購入してみようかなと思っています。
(2025/10/24 14:34:10時点 楽天市場調べ-詳細)
おすすめ絵本
パンどろぼうシリーズ
(2025/10/24 14:34:10時点 楽天市場調べ-詳細)
9月に新刊が発売したばかりの「パンどろぼう」
個性的な顔のパンどろぼうが面白くて我が家の子供たちにも人気♪
お話の内容も物語になっていて、1.2歳ごろから幼稚園ぐらいになっても長く楽しめる絵本だなと感じました。
寝る前の読み聞かせに読んでいます。
ついつい揃えたくなるパンどろぼうシリーズもとっても可愛い
新井 洋行さんのカドカワ絵本
ひだりみぎ
一緒に遊びながらひだりとみぎを学んでいける読み聞かせ絵本。
Amazonに絵本の内容や読み聞かせの様子のサンプル動画があったので、気になっている方は参考になるかも♪>>「ひだりみぎ」
ふたをぱかっ
(2025/10/24 16:42:38時点 楽天市場調べ-詳細)
べろべろばあ
(2025/10/24 16:42:39時点 楽天市場調べ-詳細)
いっせーの ばあ
まどからぴょこっ!
星のカービィ まるさんかくプププ
季節の絵本
まほうのるんるんきせつごはん
一緒につくれるレシピ付きの食育絵本♪
スイカゲームの おはなし えほん ころころ さくらんぼ
スイカゲームの絵本!さくらんぼが迷子に!?
仲間たちとおうちを探す大冒険の旅。
0歳から2歳くらいまでに向けたおはなし絵本。
考える力が身につく!パズル絵本 見習いまほう使い ウィズリンのだいぼうけん
謎解きクリエイター・松丸亮吾さん監修!
ゴールまでパズルを組み立てながら物語を進めていく知育絵本。
5歳から小学生低学年くらいまでの知育読み聞かせに!
親子で学ぶ「そのとき」どうする? おおじしんから いのちをまもるえほん
あなたのすてきなところはね
おうち性教育始めます


