工作

手作り『ビー玉ミニボーリング』

我が家ではボーリングブームな子供たち。

省スペースでできるボウリングがあったらいいなと思い

テーブルの上でも楽しめる『ミニボーリング』作ってみました。

作り方

材料

材料

・白い厚紙

・赤いペン

・テープ

・ラップの空き箱


・ものさし

・色紙などの装飾用

・丸いシール

・はさみ

・ビー玉一個


廃材や100円ショップ、おうちにあるもので揃えられます。

レーン

ボーリングのピンを置く部分に、丸シール小さいサイズを貼ります。

ピンは合計10本置くので、上から4、3、2、1になるように逆三角形の形に!

ピンとピンの間隔をあける(間隔が狭いとピンがうまく置けない、広すぎるとうまく倒れないので注意!

ピン

つぎに白い型紙と赤ペンを用意し、ピンを作っていきます。

縦3cm✖️横4cm』に合わせてハサミで切ります

優しく折り目をつけながら丸めていき最後はテープで固定。

こんな感じで完成

10本並べてみました。

簡単に作れないものかと、大き目のタピオカストローでもやってみたのですが、3歳児の子供の手で立てるのはすぐ倒れて少し難しかったので型紙で。

発射台

ラップの空き箱で発射台を作ります

まずは、底の部分と横の部分はそのまま利用するので、切らずに。

上の部分を滑り台のように斜めにし下に固定する。

 

あとは、水色の色画用紙を周りに貼りつけてデコレーション。

ビー球を転がすのに、横幅が少し大きすぎるのでガードをつけて

完成!

発射台からビー玉を滑らせて、うまくピンに当てるだけ。

簡単に倒れるので子供たちも盛り上がりました。

ピンをつまんで決まったところに立たせるのは手指の知育にもよさそう。

 

ボーリング場らしくまわりを装飾してみるのもいいですね。

その他の手作りボーリング

 

  1. 少し大きめ。ヤクルトの空き容器でボーリング。
  2. やってる方も多いはず。ペットボトルでボーリング。
  3. ちょっとオシャレに。ミチョの空き容器でボーリング。

作成中。記事ができ次第UPします。

作るのが大変!という方は既製品

ばーばに買ってもらった『アンパンマンのボーリングセット

本物感を味わえる。何より子供に人気なアンパンマン柄。

お家の中で体を動かして遊べるのでの日にも便利。

created by Rinker
¥1,881 (2023/03/20 07:39:46時点 楽天市場調べ-詳細)

 

おうち時間充実に役立つサービス

生後3か月から8歳までの人気おもちゃがレンタルで使えるサブスク。

知育に役立つものも沢山。

子供のお気に入りおもちゃができたら買取も可能。

今の時期レンタルするにあったって

とっても気になる『おもちゃの消毒や洗浄』風景↓

出典:キッズラボラトリーyoutube(おもちゃの洗浄風景)

安心してレンタルできそう。

このサービス『私には合わなかった』にも対応。

30日間の全額返金保証付き。

玩具が増えて困る』悩みにもよさそう。

どんなおもちゃがあるの?↓

おもちゃのレンタルサービス

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ 2017年4月〜18年3月生まれの子へ
にほんブログ村 子育てブログ 2015年4月〜16年3月生まれの子へにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へ
にほんブログ村 子育てブログへ
ブログの更新通知は
ストーリで流してるよ↓